目次
『新しい彼女がフラグをおられたら』とは
新しい彼女がフラグをおられたらは、講談社から発行している月刊少年シリウスで連載開始。作者は凪庵、漫画のジャンルは学園もの。旗ヶ谷学園のある仮想世界を救った旗立颯太。フラグ能力を失い現実世界で目覚めるが、そこでも彼女達との生活が待っていた。
『新しい彼女がフラグをおられたら』1巻のあらすじ・見どころ
人生の岐路に立つ大切な選択肢フラグが見える旗立颯太は、新しい学園生活を始める初日に交差点で発生した交通事故を未然に防ぎ難を逃れますが、それを見ていたある少女に興味を持たれます。フラグが見えるがゆえに他人と距離を置いてきた彼でしたが、都内屈指の名門校である私立旗ヶ谷学園に転入すると、今朝交差点に居た少女と偶然遭遇、その他にもクエスト寮で美少女達と接点を持ち共同生活を送ることになります。賑やかな生活の中で、ある女性の死亡フラグを強引に回避したりすることで寮メンバーの仲が深まっていきます。穏やかな日常がこのまま続くと思われましたが、旗立颯太の頭上には、禍々しい真っ黒なフラグが浮かび上がっていました。
『新しい彼女がフラグをおられたら』の登場人物
旗立颯太
プレミアム・アンブリエル号という豪華客船が沈没した事故で唯一生き残った高校生。私立旗ヶ谷学園の高等部に転校、クラスは1年F組。他人の頭上に浮かぶ死亡フラグを目視して操ることができる能力の持ち主。転校前初日に交差点で起きた交通事故も、その能力を使って惨事を免れた。フラグ能力を駆使して世界を救うが代償としてフラグ能力を失う。
菜波・K・ブレードフィールド
ヨーロッパの田舎にある小さな貧乏公国ブレードフィールドの第13公女。金髪のポニーテールがトレードマーク。王位継承の見込みがないため、国外留学という体で日本に飛ばされた。私立旗ヶ谷学園の高等部に在籍、クラスは旗立颯太を同じ1年F組。交差点で起きた交通事故を不思議な力で回避した旗立颯太に興味を持った最初の人物。友好的に会話をすることが苦手で、会話をすると尊大な態度になるが他意は無い。旗立颯太がフラグを確認できる事を唯一知っている人物のため、度々相談を受けることがある。仮想世界ではブレードフィールド公国の姫だったが、現実では旗立颯太の姉だった。
魔法ヶ沢茜
仮想世界でも現実世界でも魔法ヶ沢財団会長を祖父に持つ令嬢で本物のお嬢様。ふわふわしたセミロングの髪型に恵まれた体格が特徴。どこまでも前向きな性格と笑顔で周囲を和ますムードメーカー。捨てられた犬猫などを見ると見過ごせない性分で、他人と接点を持ちたがらない旗立颯太と仲良くなろうと接触する。旗立颯太に対してフラグの再発生速度が通常より速い。
『新しい彼女がフラグをおられたら』の世界
フラグ
特定の感情を引き起こす謎の超常現象。旗立颯太は自分に関係しているフラグが他者に発生すると、対象の相手の頭頂部に旗が見える。この旗に対してどういった行動をとればその後起こる運命を回避できるかを、旗立颯太は直感で把握できる。更に、フラグが発生しやすい環境を整えることで、意図的に任意のフラグを成立させることも可能。通常は一度フラグが折られると次のフラグが発生するまで時間を要するが、魔法ヶ沢茜だけは例外として短時間で再発生する。フラグの種類は旗に描かれている柄で表現され、友達、死亡、恋愛など様々なフラグが存在する。旗立颯太と接点のあるヒロイン達は、普通の人とは違う特徴を持ったフラグが発生する。このフラグ能力は天使と呼ばれる存在からの侵略に対向する力だったが、旗立颯太は天使との激闘で世界を守りフラグの力を失ってしまう。
クエスト寮
旗立颯太が住んでいる、一見廃墟のように見える木造の寮。至る所がボロボロで住む環境としては劣悪だが、身寄りの無い旗立颯太にとっては唯一安らげる場所。
私立旗ヶ谷学園
旗立颯太が転入してきた学園。広大な敷地にモノレールの駅が四駅設置され、モノレールで移動した初台駅付近に旗立颯太が住んでいるクエスト寮がある。
『新しい彼女がフラグをおられたら』の感想・評価
とても良い
かん吉 さん(20代/男性/個人事業主/独身)
みんみん さん(20代/女性/個人事業主/独身)
りんご さん(20代/女性/パート・アルバイト/独身)
椿が落ちたあ。 さん(60代/男性/個人事業主/既婚)
どめろー さん(20代/男性/学生/独身)
良い
デフイ さん(40代/男性/正社員/独身)
マルコ さん(50代/男性/正社員/既婚)
Waffle さん(60代/男性/無職/既婚)
ふつう
くじら さん(50代/女性/個人事業主/既婚)
へらおた さん(50代/男性/無職/独身)
ys さん(30代/女性/専業主婦(主夫)/既婚)
悪い
moi さん(30代/女性/個人事業主/独身)
匿名花子 さん(20代/女性/無職/独身)
キャラメル子 さん(40代/女性/派遣社員/既婚)
【アンケート概要】
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2019年02月18日~2019年03月18日