目次
『tell your story』とは
『tell your story』とは、少年マガジンエッジ(講談社)で連載されていた、赤井聖雪による、ファンタジー作品である。かの有名なグリム童話が、この漫画の中では誰も聞いたことのない内容に早変わりする。
『tell your story』1巻のあらすじ・見どころ
『この世にふたつと無い特別な一冊を貴方に差し上げましょう』。雷鳴の鳴り響く夜、ヴィルヘルム少年は、奇妙な本売りを自分の屋敷に泊めることになりました。この時にお礼として渡されたのが、これまた奇妙な1冊の本でした。無類の本好きで、この世の全ての本を既に読み尽くしたと思っていた少年は、この提案に大喜びしました。沢山の本に囲まれて暮らしてきた少年に、この本は一体何をもたらすのでしょうか。その本の物語は、誰もが知っているようで、実は知らない物語でした。本以外に関心を持てない少年が、これからも外の世界に興味を持つことはないだろうと思われていた矢先に、運命を変える本売りの旅商人に出会います。その名はヤーコプ。彼の売る不思議な本は、孤独な少年を導く特別な一冊となるのです。
『tell your story』の登場人物
ヤーコプ
不思議な旅商人の本売りの男性である。雷鳴の鳴り響くある日の夜に、ヴィルヘルムの住む屋敷を訪れる。雨宿りをさせてもらったお礼として、この世に二つと無い、その人のためだけの本を屋敷の住人一人ひとりに渡す。
ヴィルヘルム
無類の本好きの少年。森に囲まれた、大きな屋敷に住まう。両親が忙しく不在であり、メイド達と暮らしている。屋敷の者たちからは坊ちゃまと呼ばれ、寂しい思いをさせないように両親から与えられた本に没入する毎日を送っている。そのためか、本以外には関心が持てなくなっており、メイドの好意も庭師の作る綺麗なバラ園にも興味を示さない孤独な生活となっている。ヤーコプを屋敷に泊めたのも、本を売っている人間であるからということが理由である。彼が不思議な一冊の本に興味を示すことから、この物語は始まる。
ソフィ
屋敷に住まうメイド。メイド長であり、坊ちゃまの触れる本を除菌、消臭、記載内容に不適切表現がないか検閲する仕事がある。
レイチェル
屋敷に住まうメイド。ネコのような顔つきの人懐っこい性格。とんでもない力持ちで、話す言葉の語尾には『にゃー』が付く。
マリー
屋敷に住まうメイド。ちょっとおっちょこちょいな所のある、屋敷では一番若いメイドである。クッキーを作ることが趣味。
ナタリー
屋敷に住まうメイド。メガネを掛けた女性であり、少し表現することが苦手で奥手である。真面目な性格で、服飾が趣味。
エリーゼ
屋敷に住まうメイド。妙齢な女性であり、色気がある。美容法に強い興味があり、喋り方も艷やかな人である。
トニー
屋敷に雇われている庭師の男性。バラ園の手入れを始めてからは一年が経っている。坊ちゃまに早く自慢の庭を見てもらいたいと思っている。
『tell your story』の世界
シンデレラ
この物語のシンデレラは、かぼちゃの馬車ではなく骨の馬車であり、パーティの会場はお城ではなく、お墓である。時代や土地で変わっていくのが物語であり、ヴィルヘルムは自分が知る内容とそれらが異なることで、既に知っていると思っていた「グリム童話」に強い関心を抱くキッカケとなる。メイドのマリーがヴィルヘルムに聴かせてくれる話はこれである。
いばら姫
グリム童話のいばら姫と違い、この物語のいばら姫は千年の眠りから目覚めるのである。庭師のトニーがヴィルヘルムに聴かせてくれた物語。
グリム童話
グリム兄弟が各地に伝わる童話を集めた作品集とされている。シンデレラ、赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、ブレーメンの音楽隊、白雪姫等がある。この物語のグリム童話とは、ヴィルヘルムが既に知っていたものではない。各地に伝わることにより変容した内容が、主体のものとなっている。これらの「変わった童話」が、少年の興味関心を外の世界に向かわせることになるのである。
『tell your story』の感想・評価
とても良い
まま さん(40代/女性/パート・アルバイト/既婚)
くろまめ さん(30代/男性/公務員/既婚)
水。 さん(60代/男性/個人事業主/既婚)
チャンドラー さん(30代/男性/無職/既婚)
みーこ さん(10代/女性/学生/独身)
良い
なや さん(20代/女性/無職/独身)
やっちゃば さん(20代/女性/正社員/独身)
マキ さん(50代/女性/パート・アルバイト/独身)
ふつう
みーちゃん さん(60代/女性/パート・アルバイト/独身)
モナカ さん(30代/女性/パート・アルバイト/既婚)
fv さん(40代/女性/個人事業主/独身)
悪い
名無しさん(40代/女性/パート・アルバイト/既婚)
【アンケート概要】
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2019年02月18日~2019年03月18日